プリント

カテゴリ一覧

各種プリント方法の特徴

インクジェットプリント

  • 布素材専⽤のインクジェットプリンタで直接⽣地に印刷を⾏います。
  • ⽣地に直接インクを吹き付けるため、デザインの再現性はフルカラー転写プリントに若⼲劣りますが、⽣地の⾵合いは⾃然に近い仕上がりになります。
  • 濃⾊の⽣地へのプリントは下地処理が必要なため、淡⾊⽣地に⽐べ価格は高くなります。
  • インクジェットプリントは制版の必要がないため、⼩ロット制作時には制版費⽤の必要なシルクスクリーン印刷に⽐べ安価になります。

フルカラー転写プリント

  • フルカラー転写プリントはフルカラー印刷が可能な専用のシートにインクジェットプリンタで印刷し、生地に熱で圧着させます。フルカラー対応なのでデザインの再現性は他と比べ高くなります。
  • 生地の上にシートを貼り付ける方法になりますので、印刷部分は薄いシールを貼り付けたような風合いになります。また、シートにインクジェットで印刷をしているため、洗濯や乾燥に対する耐性が他の印刷方法に比べ弱いです。

シルクスクリーン印刷

  • 一般的なプリント方法で、大量に刷るのに向いています。版画のように最初に版を作成し印刷を行う手法になります。同じデザインでたくさん作ると価格は一番安価でできます。シルクスクリーンはデザインを版にする必要があり、ウェアが1枚でも100枚でも製版代が掛かるため、少ない枚数の制作には向きません。
  • 1色ごとに版を作成する必要があり、多色のデザインには不向きです。
  • インクを生地の上に乗せる方法になりますので、印刷部分の風合いは固い仕上がりになります。